- どうやった最先端のテック企業に入るための知識やスキルを学べるのか?
- AIやデータサイエンスに漠然と興味があるが,何から始めたらいいかわからない
- 今の仕事は面白くないので,面白そうなAIの分野に転職したい!
- 市販の入門書を買ったけど,難しすぎて挫折した
- データサイエンスの教科書的な内容ではなくてもっと実践的な内容を知りたい
- スクールやセミナーに参加したが,高額なうえに価値を感じられなかった
僕のところに毎日のように来る質問.最初は一人一人に答えていましたが「これはさすがにブログやTwitterで情報発信をしたほうがいいな」と思い本ブログで無料講座を始め,動画講座を作り始めました.
それから数年が経ち,ついに
完全にゼロから体系的に学べるデータサイエンス/AI講座
が完成しました!
講座は全170時間を超え,全ての講座で☆4.7を超え,Udemyでそれぞれの分野で最も評価の高いデファクトスタンダードとなる講座となりました.
この活動を通して,Xのフォロワーも4万人を超えるほどとなりました^^;
プロから学ぶ
なにかを学習する際に,最も大事な部分だと思います.データサイエンティストになりたいなら,AI開発者になりたいなら,すでにデータサイエンティスト/AI開発者として働いている人から学びましょう.その分野で最先端の企業/分野/国で働いている人から学んでください.
自分は,東京大学の大学院を出て,日本で外資系企業でデータサイエンティストとして働いた後に,米国にわたり米大手テック企業でData Scientistとして5年働きました(2024年現在は,米国と日本で起業/エンジェル投資をしています).米国永住権も取得しております.
深層学習に関する特許を複数保持しており,国際学会でも多数発表しています.
実際に業務で使用していた技術だからこそ,この短期間でここまでの講座を作ることができました.
日本で最も信頼されている教材
Udemyは世界で最も信頼されている教育プラットフォームですが,僕の講座は”全て”それぞれの分野であらゆるUdemyにある講座の中で最も評価の高い講座となっております.
とにかくわかりやすくするために以下を徹底しています
- 完全図解
- 完全体系的
- 必要であれば高校数学から徹底的に噛み砕いて数式を解説
- プログラミングはライブコーディング
- ペンで書きながら解説
- 理論→実装→理論の順でハンズオンで学べる
プロのデータサイエンティストが隣に座って紙とペンで教えている感覚で学べるように徹底しています.
結果,全ての講座で日本で最も評価の高いUdemy講座となりました.(高評価をつけてくださった受講生のみなさんには感謝ですmm
QAによる完全サポート
Udemyには,講師に質問できるQAがあります.そちらで質問をいただければ講座に関すること(エラーが出て前に進めない等)は全て回答いたします.
また,他の受講生のQAも見れるようになっています.他の人の質問は自分の将来の疑問だったりするので,QAを最大限活用できる仕組みがあります.
(講座外のもっと一般的な質問は僕が運営するコミュニティDataScienceHubで質問を受け付けています)
プログラミングやデータサイエンスの分野ではサポートは必須です.ライブラリのバージョンひとつで講座通りに進めなかったりします.自分のコードが一文字でも違かったら先に進めません.
総受講生4.5万人を超える本講座は,QAもすでに豊富にあるので,安心して受講いただけます.
なぜこんなに安いのか
それは「受講生の価値にならないところにお金を使ってないから」です.
受講生の価値にならない部分(本サイト/広告素材/プロモーションビデオ/etc…)にはほとんどお金をかけていません.
動画を配信する場所もUdemyのプラットフォームを使っているので,お金がかかっていません.
また,全ての講座を僕が一人で作っています(シナリオ作成,資料作成,コード作成,収録)
多くのAI教育事業者は,実務経験のない人を講師として雇い,多額の広告費をかけ,著名人を使ってCMし,高額な金額で講座を販売しています.
僕の場合は,本業でデータサイエンティストとして働いていたので,そもそもお金を稼ぐ必要がなかったので無料の講座を作ったり,安価で動画講座を提供することができています.
少なくともテック系の教育コンテンツは,個人のプロから学ぶのが最適だと思います.
なお,Udemyでのセールは一切していません.本ページで紹介しているクーポンが最安値となっています.期限が切れる前にお使いください.
なにより自分が昔に欲しかった
自分がデータサイエンスやAIに関する勉強をした頃は,まだまともな教材が世になく,独学するにも相談できる人がいなく本当に苦労しました.
原論文を読んで,Githubの実装を見よう見まねで写経してようやく理解するような感じ.誰かが隣でわかりやすく解説してくれたら1時間あればわかるものを,丸一日かけて格闘してました.多くの挫折もして,何度学習を止めようと思ったことか・・・
今後AI人材の需要は急増していくのは明らかなのに,多くの人たちが僕と同じ境遇になり無駄に時間を過ごすのは悲しすぎる,自分にできることはなんだろうか,と考えた結果,他の人たちが遠回りしなくて済むように体系的にきちんと学べる動画講座にしたいと思って作りました.
こんな人に向いてます↓
- 時間をかけてきちんと体系的にAIを学習したい
- 教科書的な内容だけではなく,実践的な内容を学びたい
- 長期的に価値のある技術を身につけたい
- 他の教材で挫折をしてしまって,データサイエンスを学ぶ自信がない
- データサイエンティストやAI開発者としてキャリアを構築したい
- これからデータサイエンスやAIの分野の研究をしたい
- Kaggle等のコンペに入賞したい
- チームで開発するための知識をつけたい
こんな人には向いていません↓
- 3日で習得できるお気軽講座を探してる
- AIとかデータサイエンスが流行っているのでファッションの感覚で概要だけ掴みたい
- AIのAPIを使ってなにかアプリを作りたい
また「資格取得」を焦点にあてて講座を作成していませんが,受講生の多くは受講後にデータサイエンス,AI関連の資格を取得しています.
「資格のための学習ではなく,本当に必要な内容を学習した結果,資格を取れるレベルになった」というのがベストだと思っています
講座の歩き方
本講座は「完全にゼロから体系的に」学べる講座にしています.全11個ありますが,基本的には以下の順番で受講いただくのがスムーズです.単一講師により作成しているので,内容が途中で飛んだりすることなく,段階を踏んで着実に学ぶことができます.
どの講座もデータサイエンティストやAI開発者として働く上で絶対に必要な内容となっておりますので,飛ばさずに受講いただければと思います.
1. Docker講座
レクチャー数100超えで14時間半にも及ぶDocker講座です.僕の講座の中で圧倒的人気No.1で,1万人近くの受講生がいます.
データサイエンス/AI開発をする上でDockerは必要不可欠です.どんなにAIの理論に詳しくても,Dockerなくして現場で働くことはできないでしょう.
数あるDocker講座で圧倒的人気No.1を記録し,いまやDocker講座のデファクトスタンダードの位置を得ることができました!(もちろんベストセラーです.
かの有名なYoutuberのヨビノリさんにもご紹介いただきました
他に多くの方が自分のサイトで紹介してくれたりしています.
講座の詳細についてはこちらをご確認ください.X(Twitter)での口コミも載せています.
2. Git講座
Dockerに続いてGitも最重要ツールの一つです.チームで開発するなら必ず必要なツールですが,一人で勉強する時にもコードの管理ができ,なおかつ勉強内容をポートフォリオとして他人に共有できます.本格的に勉強を始める前に必ず習得してください.
こちらの講座もあらゆるGit講座で圧倒的評価No.1を記録しています.もちろんベストセラーです.安心して受講ください.
受講には↓をクリックしてください.講座の紹介ページはこちら
こちらの講座は,Python講座と同様にUdemyの公式メディアにて「2021年上半期に最も学ばれた講座」に選ばれています.
3. Python講座
DockerとGitのあとはPythonの勉強をしましょう.Pythonの勉強には時間がかかるので,DockerとGitの勉強と合わせて始めてもいいと思います.
なお,こちらはプログラミング未経験者でも学べる講座となっています.(もちろん,プログラミング経験があってもPython未経験者,初学者も対象です
22時間みっちりとPythonの基礎を”全て”学べるPython講座の決定版です.あらゆるPython講座で最も評価の高い講座となっています.こちらもベストセラーです.
受講は↓の画像をクリックしてください.講座の紹介はこちら.
4. データサイエンスのためのPython
Pythonの基礎を学んだら,次はデータサイエンスに必要なPythonの知識を学びます.Pythonにはデータサイエンスをする際によく使うライブラリがありますが,本講座ではそれらを学んでいきます.Pythonの基礎講座の途中から始めてもいいでしょう! この辺りからデータサイエンスの範囲になってきて,専門性も増し楽しくなってくるはずです!
こちらも24時間近くある本格的な講座となっていて,データサイエンスに必要なPythonの知識を全て学べます.
受講は↓をクリックしてください.講座の紹介ページはこちら
5. 統計学
Pythonの基礎やデータサイエンスのためのPythonの学習がある程度済んだら,データサイエンスの土台である統計学を学びましょう!
統計学は,例えデータサイエンティストを目指さなくても,数字を扱う全人類が学ぶべき最強の学問と言えます.
統計学は一般に難解な数学の理論とされていますが,かなりやさしく教えているので,受講が終わる頃には統計学の基礎を完全に理解できている状態になります.
また,理論だけではなくPythonでの実装も学習できるので,即実務に適用することができます.理論→実装→理論の流れで学習をしていくので,着実に理解できるようにしています.
受講は↓の画像をクリックください.講座の紹介ページはこちら
6. 機械学習
統計学の学習がある程度済んだら今度は機械学習です.
機械学習はデータサイエンスの中核となる学問です.実際に機械学習のアルゴリズムの理論や,モデリングの実装をしていきましょう!
機械学習を使うことで,コンピュータがあらかじめ決められたルールではなくて,データから自動で分類や回帰を学習していくのは不思議で面白いですよね:)
機械学習の講座は全部で3部作となっていて,前編では主に分類,後編では主に回帰のアルゴリズムについて学習し,実際にデータサイエンティストが実務で使うようなテクニックやアルゴリズムを本番編で解説しています.実際に実務で使用する技術は本番編で解説していますが,最初から本番編を受講しても理解できないと思うので,そのための前準備として前編と後編を学習してください.
いずれも⭐︎4.7を超える超高評価講座です.特に本番編は非常に評価が高く,多くの方から「本番編のおかげでKaggle等のコンペ入賞できました」等の報告をいただいています.
7. 深層学習
機械学習の前後編が終わったあたりから,深層学習の勉強を始めてください.
一昔前までは,深層学習をやらなくてもデータサイエンティストとしての仕事はありましたが,年々AIの進歩や生成AI等の技術革新により,深層学習が求められる現場は増え,一般にデータサイエンティストやAI開発者というと,深層学習までできることが求められます.
機械学習まで勉強をしたら,必ず深層学習もやるようにしてください.
今の技術/市場トレンドを見る限り,今後求められる人材は「深層学習ができる人」であることは明白です.
深層学習においても,基礎を学べる3部作を用意しております.もちろん,どれもあらゆる深層学習講座の中で圧倒的No.1を誇るベストセラーです,
こちらも必ず第一弾から順番に進めるようにしてください.
例えば,「仕事で自然言語しか扱わないので第三弾だけやろう」と言っても,前段の知識を前提に講座を作っているので,理解するのが難しいところが出てきます.第一弾から体系的にstep by stepに進めていてください.
深層学習は非常に専門性が高く,難解な分野ですが,かなりわかりやすく丁寧に教えるので,必ず習得できるはずです.
また,こちらの講座も理論 → 実装 → 理論という順で学ぶことができるのでハンズオンで着実に学ぶことができます.なお,実装にはPyTorchを使っていますが,PyTorchの基本的な使い方から学習することができるので安心してください!
DataScienceHub
僕のところには毎日のように技術的な質問だったり.キャリアの質問がきます
一人一人にお応えするのが難しくなってきたので,オンラインコミュニティという形でみんなが質問を閲覧できる場所を設けています.
質問だけではなく,毎週Pythonの課題を出していて,参加者はGitフローを使ってコードレビューを受けたり,コンペの仲間を募集したり,初学者をサポートしています:)
周りに同じような目標をもって取り組んでいる人がいない人や,質問できる人がいない人,独りで勉強するのが辛い人は是非活用してください:)
受講生の声
X(Twitter)で非常に多くの受講生の声が届いています.以下はそのほんの一部ですが,参考になれば幸いです!
本当にありがたいことに各方面から高評価の声をいただいております.受講生も年々増えており,クーポンの割引率も減少しているので,今が最も安く受講できるチャンスです!
必要なものは全て揃えているので,あとはやるのみ!!一緒に頑張りましょう:)
GitとDockerはかめさんの動画で十分実務レベルに慣れるので、他の教材買うよりも圧倒的にオススメ。 https://t.co/wXhkJdLrbM
— ひのしん@目標達成エンジニア (@hinoshin817) April 16, 2021
🐢かめさん(@usdatascientist)のGit講座セクション4まで完了。プログラミング経験は本当に0だけど、丁寧な説明で開発実務もイメージできる。#今日の積み上げ
— konishingo (@konishin_go) April 9, 2021
DockerとGitの講座はどちらも超絶わかりやすかったので楽しみ!
プログラミング初心者にはとりあえずかめさんの講座をオススメします☺️ https://t.co/oFjljOWS5P
— ひのしん@目標達成エンジニア (@hinoshin817) April 7, 2021
@usdatascientist さんのGit講座やってる。今まで苦しめられてきたGitが魔法のように分かる。凄すぎ
— イムイム@web (@wvy9d) March 29, 2021
Pythonの勉強がてらに作ったツール類(👇)をWindowsとMacのそれぞれのローカルで管理してましたが、かめさん(@usdatascientist)のGit講座を参考に、Gitを導入しました。
ソース管理がめっちゃやりやすそう
自分だけの利用でもGitは便利!かめさんの講座お勧めです😉👍https://t.co/PtX5b75R5N
— inasala|#AI・Python勉強記録 を発信 (@inasala_ai) March 26, 2021
かめさん@usdatascientist のGit講座修了
10時間に及ぶ講座でしたが、git初心者の僕にとってはわかりやすく、進めやすい講座でした。
✓ 図解がわかりやすい
✓ 環境構築の説明あり
✓terminalの操作に感動以上です!
“米国AI開発者がやさしく教えるGit入門講座” https://t.co/CL5jseoLXf @udemy
— りょう💪 (@ryo_datascience) March 21, 2021
かめさん(@usdatascientist)のUdemy Git講座終わりました!
本だと結構分厚かったりするGitを動画で体系的に学べたのはとても良かったです!あと声が良かった.
自分のコードをGitで管理していきます!
次はかめさんのサイトにある機械学習のおすすめ本読んでいこうかな〜あとはDATASCIENCEHUBも興味あるな— k2 (@otameshirenshu) March 14, 2021
かめさん(@usdatascientist )のGit講座の受講が完了しました。
いままでなんとなく雰囲気?でつかっていたGit/GitHubへの理解が深まり、今後はもっと有効的に使っていけそうです。
米国AI開発者がやさしく教えるGit入門講座 https://t.co/YhcikFkdnH
— AIRO@文系AIエンジニア目指す (@AIRO28_) March 13, 2021
Gitの勉強終了。今回もかめさん @usdatascientist のUdemy講座で学びました。何度も同じコマンドを打つので自然と覚えるし、講座中に自分の理解も確認できて有意義。これで今後Gitベースの開発に入る時に戸惑うことは大きく減るはず。
— うりー (@AkhpM0HframPhQH) March 13, 2021
圧倒的にUdemyの以下のコースをお勧めします。
星の評価を見ていただいてもお分かりかと思いますが、他のGitの講座も受講して比較した上で最高峰です。
講師のかめさんをフォローすると割引コード情報などもツイートされています。https://t.co/oaaAXIj0nO— seigo_akamatsu (@seigo_akamatsu) March 10, 2021
@usdatascientist さんのGit講座とてもわかりやすいです。
GitもGitHubもポートフォリオ作成に当たって使っていたので、基本は抑えてはいたつもりなのですが、この講座では
「現場でどのように使われているか」
がしっかりと解説されていてとてもためになります😌#駆け出しエンジニアと繋がりたい— Kei (@Kei002266) March 5, 2021
エンジニアに転職する直前の自分にアドバイスをするなら、
「かめさん(@usdatascientist )のgit講座、docker講座を学んでおけ!」です😁git, dockerがわかります!となると、比較的チームに溶け込んで行きやすいなぁと感じています☺️
— イッペイ@AIコンサル × WEB制作・マーケ (@Ippei_3535) March 3, 2021
米国AI開発者がやさしく教えるGit入門講座
(@usdatascientist)Gitについての知識がなく学習を後回しにしていましたが
わかりやすい説明で最後までレッスンを終えられました。
よく使うコマンドを反復し操作に慣れてきたので、今後もわからなくなった際に復習として活用していきます。 pic.twitter.com/4SC8w2pw0r— nachi (@nachi19961025) February 28, 2021
この講座学習しててよかったです!
業務にすごく役立っている!!!素晴らしい講座ありがとうございます! https://t.co/WhWdm9T2oo
— たに@しろしろくろ (@kuro_shiroshiro) February 16, 2021
仰る通り、今回も!神講座です。
— 六文銭 Rokumonsen (@rokumonsen59) February 16, 2021
かめさんの動画超絶わかりやすいので超絶オススメ。
今やほとんどの企業でGitは使われてるのでエンジニアになりたい人は絶対買うべき。
ちなみに、自分も買います。#駆け出しエンジニアと繋がりたい https://t.co/OQlwXaPfwT
— ひのしん@目標達成エンジニア (@hinoshin0817) February 12, 2021
待ちに待った、かめさん@usdatascientist のUdemy/Github講座
流石の分かり易さ(と相変わらずのイケボw)
途中、Windowsならではの沼にハマりかけたが、面白くて早速レッスン15まで進めた
これまで全講座購入し、全てに満足
機械学習講座にも期待これで諸々、楽になりそう😊
— スピー (@speace_5) February 13, 2021
まじで分かりやすいです!
なあなあにしてたところが理解できてスッキリ! https://t.co/oPnLWlI3XN— しゅん | js修行中 (@nkshn_pt_) February 15, 2021
この講座学習しててよかったです!
業務にすごく役立っている!!!素晴らしい講座ありがとうございます! https://t.co/WhWdm9T2oo
— たに@しろしろくろ (@kuro_shiroshiro) February 16, 2021
かめさん@usdatascientist GitHub講座
本当に分かり易いwww
これまでの講座も良かったけど、今回はまさに神レベル
かゆい所から、復習、上位の使い方まで含まれてこの価格はすごい
タッチタイピングやショートカットは無論、GitHub、Dockerは楽する為の神器
時間を買う意味で、最高の投資かも😊
— スピー (@speace_5) February 16, 2021
僕がDockerの勉強したての頃、けっこう理解するのに時間がかかったんですけど、そんな僕でも理解しやすかったDocker教材を記事にまとめてみました!
その中でも、かめさん(@usdatascientist)の「米国AI開発者がゼロから教えるDocker講座」は本当にオススメですね🙆♂️https://t.co/MX7Ve8ZuAL— リョーヤ@派遣でGolang (@RyoyaWeb) February 7, 2021
かめさん(@usdatascientist)のDocker講座、修了!
Dockerよく分からない掴めない状態で、頭の中に散らばってた知識が、するする線で結ばれていく幸せたるや〜
応用編はAWSにWeb関連、CI/CD等おまけがいっぱい、大満足大感謝です!何より分かりやすいので、楽しく取り組めました🐢 pic.twitter.com/9wn6IsitCR
— chi (@chino86167927) February 8, 2021
わ!楽しみ!
初めて購入したUdemyの講座がかめさんのdocker講座で、Udemyすごい役に立つ!って思ったけど、他の講座やってみて、かめさん🐢がすごかったんだって思い直した… https://t.co/lAn0KEyhP6— さちお@30後半♀エンジニア転職 (@sachio_engineer) February 6, 2021
Docker講座、非常にわかりやすかったです。この記事は講座による勉強の最終アウトプットとして書きました。https://t.co/xDd1bRwG0r
初心者とってもUdemyはおすすめです! https://t.co/AwbHihtyAF— daisuke.sonoda@Software/Cloud Engineer (@d5onoda) January 26, 2021
#今日の積み上げ
Dockerの復習とポートフォリオ制作のエラー修正をしてました!特に@usdatascientistさんの『Docker講座』は今まで買った講座の中でも最高の教材でした!
図解はもちろん、図を動かしながら説明するのでとにかく分かりやすいです!https://t.co/hR9sXL5vr4#プログラミング初学者
— takabee (@takabee19) January 25, 2021
Dockerの講座を受講して「この教材に辿り着いて良かった!!」と、心から感じましたのでGitも併せて学ばせてもらっています。初学者の人にとってここまで分りやすくて、かつ手を動かしながらなので理解も深まる為、自分の自信になります。これから学ぶ人には是非ともおすすめ。後、とても良い声。 https://t.co/ef4ZByAYZ6
— ゆう|webアプリ開発📱×ボーカリスト🎤 (@yuuu1654) April 10, 2021
dockerに慣れたらこんなに応用がきくツールはないことが実感できますね。
ちなみに僕は全く知らない状態からかめさん(@usdatascientist)のudemyで学ばせてもらいました。
無知な僕にも図解で根本から丁寧に説明してくれるので基本理解が深くなり応用にすぐに持っていけました!
gitっも楽しいです! pic.twitter.com/lMaXuJsMQs— さるる@データサイエンティスト独学中 (@reliable_monkey) March 31, 2021
今日はかめさん(@usdatascientist)のdocker 講座を進めました。私みたいな非IT人間が躓くであろう箇所に解説が入っているので助かる😀
転職の面接時にS/W開発の経験の少なさを心配されたので、少しでもキャッチアップしたい(入社まであと4日、、)個人的にはPytorchの講座を作ってほしい🙂
— kuma@生産技術×データサイエンス (@dar_kuma_san) March 28, 2021
Docker講座がめちゃくちゃ分かりやすくてホントに助けて頂いて有り難うございます🙏🔥
Gitでもかめ先生の力貸して頂きます💐
— ゆう|webアプリ開発📱×ボーカリスト🎤 (@yuuu1654) March 26, 2021
Docker講座修了🎓
GPU使った環境構築を学べた❗️
MNISTの学習をCPUとGPUで比べてみたらGPU早すぎて驚いた😂Pythonで出来る事の範囲広がるし、もっと早くからDockerやっとけば良かった。
かめさん(@usdatascientist )と勧めてくれた後輩に感謝🙏#駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ pic.twitter.com/P3Iu4EWWqO
— えくすぽ (@Exponent_oto) March 3, 2021
@usdatascientistさんの #udemy
の講座凄く分かりやすいし、凄いイケボ。女性エンジニアはファン付きそうw
Dockerの講座を受講中(https://t.co/OkXnht0mgv)— seigo_akamatsu (@seigo_akamatsu) February 27, 2021
Docker講座始めました❗️
自分で環境構築出来た方が良いかなというのと、知人の勧めもあって、かめさん(@usdatascientist )の講座を取ることにしました。
図を使って噛み砕いた解説で初学者の自分にはとてもありがたい😭#今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい pic.twitter.com/ycczbXZFR4
— えくすぽ (@Exponent_oto) February 26, 2021
かめさん(@usdatascientist )のDocker 講座半分進捗しました。評価点どおりの期待を裏切らない内容だと思います。
コンテンツが分かり易いことはもちろん、
質問に素早く回答いただけるので学習のモチベーションが保ちやすいです😆https://t.co/tWD5uNuFfT #Docker— kuma@生産技術×データサイエンス (@dar_kuma_san) February 21, 2021
#プログラミング初心者 でDockerを勉強しようとしている方…
悪いことは言いません。@usdatascientist さんの講座を買うのです。
書籍を買ってもあまり理解できず、お金を無駄にした僕のようになりたくなければ、かめさんの講座で勉強するのです。
かなり分かりやすいですよ! https://t.co/Ppgb35w0EV
— 真木 裕也@独学フリーランス (@maki_nomad) June 19, 2020
かめさん(@usdatascientist)のDocker講座受講完了しました!
・Dockerに入門したい人
・Dockerに入門したけど挫折してしまった人
に本当におすすめだと思う!せっかくなので、受講メモを書いてみました。https://t.co/RaRL1ULG3A
— yshr_10ic (@yshr_10ic) June 19, 2020
後は寝るだけになったので、
今からdockerの学習開始します!かめさん(@usdatascientist )の
Udemy講座まじ最高〜〜!!お世話になってます┏○ペコッ#プログラミング#プログラミング初心者
— 松尾 (@fukusan0901) June 19, 2020
かめさん(@usdatascientist )のDocker講座
この価格でこの内容の濃さは筆舌に尽くし難い衝撃と感謝長さに躊躇っている方へ
前半の7時間弱で基礎を抑えるには十分です
また、落ち着いた話し方で、2倍速でも理解できます
興味を少しでもお持ちの方は、まず3時間投資してみる価値は十分にあります!— JIN (@DrJ1N) June 16, 2020
これは本当に素敵すぎるですよ、時間忘れてやってました。
気になってたdocker、エンジニアさんがこれがないと、、とおっしゃってたのが納得なのですー https://t.co/LQ9w9R5NJt— たに@しろしろくろ (@kuro_shiroshiro) June 14, 2020
お世辞は気持ち悪いので、基本、公私共に言わないタイプ
この講座は、本当に分かりやすい!
説明の巧みさも勝る事ながら、イメージ化と復習の過程がうまく構成されている点が俊逸
— スピー (@speace_5) June 14, 2020
めっちゃわかりやすくてコンテンツも豊富なので、Dockerに興味ある方は購入して損なしです! https://t.co/0FytrrdK3X
— しろ@商社のITエンジニア (@SHIROchan_jp) June 13, 2020
まだ半分くらいしか見れてないけど、控えめに言っても最高では?
今までN回Dockerに入門し、N回挫折したけど今回は大丈夫そう。
・とことん丁寧
・重要なことは何度も繰り返す
・基礎から順序良く
・今何をやっているかをスライドで説明
・聞き取りやすい声今度こそ使いこなせるように頑張る! https://t.co/lR4WDw9oxi
— yshr_10ic (@yshr_10ic) June 13, 2020
初心者が1番手こずる環境構築をこんなにも丁寧に説明してくれている人はきっといないと思う
なんかしらのプログラミングを始めたい人
または特にデータサイエンスに興味がある人はかめさんを参考にすべし! https://t.co/0lDhgTLqva— かいと (@Tk_kait0) June 13, 2020
udemyでdockerの学習!
基礎編をもうすぐ終える!丁寧かつわかりやすく説明してくれるので、モヤモヤありません。
しっかり理解できるので、応用も効きやすいと感じます☺︎ https://t.co/7uUMUbRu1w— とんテック@目指せリモートワーク (@TonTonTech) June 12, 2020
ほんとに0ベースから解説してくれるので、
ほかのサイトや本での知識の補完をしなくていいのがすごく感動しました!引き続き学習進めていきます!
— fuga23 (@fuga233) June 11, 2020
本日はかめさん@usdatascientist のPython基礎残り半分と関数とモジュールを受講!
平日時間ある時は次からオブジェクト指向で本やネット研修でも様々な説明があるオブジェクト指向、かめさんどんな講義するのか楽しみ!
プログラミング未経験の方でも本当にわかりやすい講座になってます。— 筋ジニア(筋肉✖️エンジニア) (@machoengineer) June 13, 2021
かめ先生@usdatascientistのPython入門講座
この土日はPythonの基礎をどっぷり勉強しました。
今のところ、ほんと面白い!
challengeでは上手くコードが書けずエラーになることもありますが、かめ先生が優しく教えてくれるので、後は体が覚えるまで、ひたすら真似してコードを書く!!— まるシカク☀️Pythonに挑戦中☀☆FP☆宅建☆簿記☆投資 (@marucirclethree) June 13, 2021
そうか…そうだったのか!値渡しと参照渡し、やっと理解できた!Pythonでは全て参照渡しだけど、変更できないオブジェクトの場合は、見え方が値渡しになるということだったんだ。今夜はグッスリ寝られそう😭
かめれおんさん(@usdatascientist )の説明は本当にわかりやすい☺️
— ピケ@IT系職業訓練生 (@k_ikeike55) June 10, 2021
かめさん@usdatascientistのpython講座まだ序盤見始めたとこだけど本当に初学者にもわかりやすく説明してくれてる!
説明の順序も素晴らしい!
私は他のudemyの動画からpython学習を始めたんだけど、この動画を最初に見たかった😂— しゅ (@agXv6hhNUXg0P4M) June 10, 2021
かめさん(@usdatascientist)のPython講座を進めています🙌
さすがに基本の変数とか関数は分かる~と思ってたけど、メモリ上に保持してそこを参照するとか意識したことなかった😂あと実用例の説明が分かりやすい😂#プログラミング初心者 #python #udemy
— あさり@音大卒SE (@neboketa_asari) June 9, 2021
かめれおんさんの講座をGIT、データサイエンスに続きPython入門もポチる。まだ前半しか受けていないけど、染み渡るように理解が深まる😭文法だけじゃなくて、コンピュータの裏側で何が起きているのかも優しく教えてくれる。きっと将来バクに悩まされた時、こういった知識が役に立つのだろうなぁ…☺️ https://t.co/TPQnrToisZ
— ピケ@IT系職業訓練生 (@k_ikeike55) June 9, 2021
かめさんの講座は、きめ細やかさが秀逸で、初学者には最適。
価格も良心的で、一度受講して講座を通してみると、その良さは一目瞭然。他の数十万円する講座とは雲泥の差。双方経験してみて、わかった事。
良質な教材が最後には生き残る。 https://t.co/PauU31oSKe
— maru (@s_maruyama2013) June 7, 2021
2倍速再生だと4倍くらいインプットできた気分になれますね。
すばらしい。非常に良い講座です。 https://t.co/UQ4vCYJic4— でぶちょん (@debcho) June 7, 2021
みんな本当にありがとう!!
本日はかめさん@usdatascientist のPython基礎残り半分と関数とモジュールを受講!
平日時間ある時は次からオブジェクト指向で本やネット研修でも様々な説明があるオブジェクト指向、かめさんどんな講義するのか楽しみ!
プログラミング未経験の方でも本当にわかりやすい講座になってます。— 筋ジニア(筋肉✖️エンジニア) (@machoengineer) June 13, 2021
かめ先生@usdatascientistのPython入門講座
この土日はPythonの基礎をどっぷり勉強しました。
今のところ、ほんと面白い!
challengeでは上手くコードが書けずエラーになることもありますが、かめ先生が優しく教えてくれるので、後は体が覚えるまで、ひたすら真似してコードを書く!!— まるシカク☀️Pythonに挑戦中☀☆FP☆宅建☆簿記☆投資 (@marucirclethree) June 13, 2021
そうか…そうだったのか!値渡しと参照渡し、やっと理解できた!Pythonでは全て参照渡しだけど、変更できないオブジェクトの場合は、見え方が値渡しになるということだったんだ。今夜はグッスリ寝られそう😭
かめれおんさん(@usdatascientist )の説明は本当にわかりやすい☺️
— ピケ@IT系職業訓練生 (@k_ikeike55) June 10, 2021
かめさん@usdatascientistのpython講座まだ序盤見始めたとこだけど本当に初学者にもわかりやすく説明してくれてる!
説明の順序も素晴らしい!
私は他のudemyの動画からpython学習を始めたんだけど、この動画を最初に見たかった😂— しゅ (@agXv6hhNUXg0P4M) June 10, 2021
かめさん(@usdatascientist)のPython講座を進めています🙌
さすがに基本の変数とか関数は分かる~と思ってたけど、メモリ上に保持してそこを参照するとか意識したことなかった😂あと実用例の説明が分かりやすい😂#プログラミング初心者 #python #udemy
— あさり@音大卒SE (@neboketa_asari) June 9, 2021
かめれおんさんの講座をGIT、データサイエンスに続きPython入門もポチる。まだ前半しか受けていないけど、染み渡るように理解が深まる😭文法だけじゃなくて、コンピュータの裏側で何が起きているのかも優しく教えてくれる。きっと将来バクに悩まされた時、こういった知識が役に立つのだろうなぁ…☺️ https://t.co/TPQnrToisZ
— ピケ@IT系職業訓練生 (@k_ikeike55) June 9, 2021
かめさんの講座は、きめ細やかさが秀逸で、初学者には最適。
価格も良心的で、一度受講して講座を通してみると、その良さは一目瞭然。他の数十万円する講座とは雲泥の差。双方経験してみて、わかった事。
良質な教材が最後には生き残る。 https://t.co/PauU31oSKe
— maru (@s_maruyama2013) June 7, 2021
2倍速再生だと4倍くらいインプットできた気分になれますね。
すばらしい。非常に良い講座です。 https://t.co/UQ4vCYJic4— でぶちょん (@debcho) June 7, 2021
みんな本当にありがとう!!
かめさん(@usdatascientist)の動画で今日も朝活してます!!
医療関係者としては、こういう画像みると仕事をしてる感覚になります!笑ほんとに説明が丁寧でわかりやすいです!
もちろん一通りしただけでは、到底無理なので何回も見直してコード書いてしてます!
このワクワク感を大切にしたい! pic.twitter.com/VvA5cw2QNP— 片山聖太郎 (@kata_suke) November 23, 2020
🐢さん( @usdatascientist)のPython講座終了!他にも色んなPython学習コンテンツを経験したが、今まで一番良かった、、!バイブルとなりそう、本じゃないけど笑
— カナシミ with データサイエンス (@kanashimidiary) January 11, 2021
かめさん(@usdatascientist )のUdemy講座(Python)修了しました。
Pythonを使ったデータ処理&可視化のやり方について勉強できました。仕事でexcelでやっていた処理をpythonで効率化できそうなので、今後生かしていきたいと思います。
説明がとても分かりやすくオススメです😄https://t.co/YOt2pgf4ef— ジュン@育休パパ(Web制作+データサイエンス勉強中) (@junj_krk) January 28, 2021
かめさんの講座は本当にオススメです‼️
今データ分析系のPython講座やってるけどなんて言うか誰も置いて行かない感じが本当に良い🥰 あとイケボです(笑)
Python入門講座楽しみすぎる🤩 https://t.co/mfHPvFzTaY
— mst (@skyngoka) April 9, 2021
かめさん🐢の講座で今まであまり理解できずに利用していた
・リスト内包表記
・lambda関数
が明確に理解できました、、結論、プログラミングは触らないとわからない。さらに、DSプロ視点での改良工夫も教えてくれるので本当におすすめだ、社内共有してみようっと#駆け出しエンジニアとつながりたい https://t.co/wJwAuPhsru
— BB🔥IT未経験からデータサイエンティスト (@bb3_datascience) April 5, 2021
Udemyでかめ先生のPython講座はじめました
話し方も聞きやすいし、内容もわかりやすいから再生速度あげてザクザク進めてます確認がてらPaizaのコードクロニクルでテストも!
講座きいてわかったつもりになっても実際には間違えることが多くて、同時に進めていきながら勉強します@usdatascientist— Kico🗽 (@Kico_NY) March 30, 2021
かめさん(@usdatascientist)のPython講座をこのところ集中的に見ている(今セクション8まで来た)。明快な話し方だし統計学などの理論も裏付けられているので分かりやすいし、よく理解できる。倍速1.75倍で見ているが、コーディングが魔法を見ているようでかめさんが超人のように思えてくる笑
— Masaru Aoki (@masaru0505) March 13, 2021
かめさん(@usdatascientist)のPython講座、matplotlib編、47(matplotlibとは)から50(複数のplotを描画する)を学習しました✨
これまでうろ覚えで使っていたmatplotlibがよく分かります🐱https://t.co/4ZA64KWlhk
— mgktaq (@mgktaq) March 4, 2021
元旦に買ったかめさん@usdatascientist のpython講座を50%まで終わらせたけど、わかりやすい、、、!マイペースだが必ず終わらせて何回も見直し自分のものにしたいねぇ。
— バード Bird (@hihumiyura20910) January 21, 2021
かめさん(@usdatascientist )のPython講座を進めつつ、動画学習に少し疲れたら気分転換に以前買ったPython参考書を読んでいます😌
以前読んでた時よりも理解度が高まっているという実感です!
そのくらいかめさんの講座がわかりやすい😊
内容が深くなってきたので振り落とされないように頑張ります🔥— キク@Python + ネットワーク学習中🔰 (@kikublog23) August 16, 2020
【今日の積み上げ】
📝@usdatascientist さんのpython講座第二章 pythonの基礎終わりました😌
本当にわかりやすい動画です🙇♂️☑️強弱つけた実践的な内容
☑️考え方の基礎を教えてくれる
☑️今後何に使うのか常に示唆今まで学んだpython系の教科書・講義等と比較して
抜群にためになる🙆♂️🙆♂️🙆♂️— かぐ@プログラミングに全力 (@workingKag) August 16, 2020
かめさん(@usdatascientist)のPython講座終わりました👏
学ぶことが本当に多かった
難しい内容もあったり理解してないところもまだまだあるのでもう一周しようかなチートシートもあるし各セクションにまとめのチャプターもあるから復習がしやすい!
最高でした👍#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— ゆう@データ分析×Python×ハンドボーラー (@Yu134y) August 31, 2020
かめさんのpython講座受講完了!
データサイエンティストのプロが現場の視点からレクチャーしてくれてすごく良い講座でした!
こういうノウハウみたいなのってAPIドキュメント見てるだけでは絶対身につかないからありがたいなぁ https://t.co/aJ1pfw2w8M
— ぽめた@E資格2020#1合格 (@pometa0507) August 31, 2020
・かめさん@usdatascientist のPython講座Section1~3
・HTML, CSS模写コーディング(トップ部分のみ)かめさんの動画がめちゃくちゃ分かりやすくて、
実用的な関数の定義方法とか学べて、研究でも即使える!#駆け出しエンジニアとつながりたい— すのくろ@プログラミング学習中 (@suno_snowcrow) August 31, 2020
@usdatascientist さんのpython講座最高でした。プログラミング初心者でも丁寧な解説で理解が進みました。金融データなどを扱う講座があれば、must buyです!よろしくお願いします!
— Takech0 (@Takech01) August 29, 2020
かめ@usdatascientist さんのPython講座 45〜48回完了(全80回)
Pandas編終わったー。内容濃かったぜ。。。
そしてMatplotlib編にはいった。うん、おもしろすぎる。— じゃがの日常 (@LtPY6Dbpq2zPXm2) August 27, 2020
かめさん(@usdatascientist )の
講座を無事修了しました!
最後の演習もあまり詰まらず
終えることができてよかったです。
最後の方で画像処理についても学べて
とてもありがたい。
感謝しかないです!
コミュニティの企画も
非常に楽しみですね。明日も頑張りましょ〜
— ユウキ@東大生×プログラミング×AI (@No1Yuki33937424) August 25, 2020
かめ@usdatascientist さんのPython講座 29〜37回完了(全80回)
Numpy編が終わってPandas編に入ったけど、この講座おもしろすぎる。
本当にわかりやすくてためになる。
Docker講座の方も買おっと。— じゃがの日常 (@LtPY6Dbpq2zPXm2) August 24, 2020
Python講座、Pandasまでいきました。
文字通り、本当にやさしく丁寧に解説して頂いているお陰で、今まで買って挫折したPython本、かめさんの講座を全部終わった後、再挑戦できそうな希望が持てるようになりました♪
— ゆたちん@パンデミックで人生の舵切りなおし (@yutachin1st) August 22, 2020
かめ@usdatascientist さんPython講座
Pandas編も面白い
しかし、ここまで分かりやすく、丁寧に復習までしてくれる講義って、、
手厚過ぎるw
— スピー (@speace_5) August 22, 2020
かめさん(@usdatascientist) のpython講座のSeaborn 59 heatmapまで終了
applyとかlambdaが繰り返しで出てくるのでサクサク書けるようになってきた!
映画のデータ1つでこんなに色んな分析して傾向とかが読み取れるのがなんか深い
今までデータをいかに粗末に扱ってたかわかる— にしのみ📊データ📊サイエンティスト憧れ (@shota_muscle) August 23, 2020
ほんとうにもっと早く会いたかった教材です!データ学びたい人は、費用対効果高いのでおすすめ!! https://t.co/ap4mLxHqRX
— たむろ〜|Tableue極め中 (@datascience_jap) November 25, 2021
統計学超入門講座(かめ先生@usdatascientist)
理論と実装を同時に学べる講座、素晴らしい✨
理論だけだと受け身で退屈になってしまうけど、すぐにコードを書いて実践できるから、記憶に残りやすい。
高校数学で必須にするべき講座だよ。— まるシカク☀️経理女Pythonに挑戦中☀☆FP☆宅建☆簿記☆投資 (@marucirclethree) November 24, 2021
本当はリツイートしないで独り占めしたいくらい勉強になる!! https://t.co/h0FrM1cpQK
— Takahiro Pak (@paks_i) November 21, 2021
かめさん@usdatascientist 統計学
セクション3 記述統計概念の説明は、代表値すら本質が染み込んでくる感覚がある
数式の説明が更に良い都度のPython実践は、実務をイメージしながら学べてる
控え目に言って、本当楽しい😊
この講座、ヤバいw— スピー (@speace_5) November 21, 2021
購入しました。
Docker、Pythonも購入しましたが、かめさんの動画はわかりやすい。
Rは慣れてるけど、Python統計を先延ばしにしてたので、これを機会に効率的に頭に入れます。
自分は先に動画で要領をつかみ、後で専門書を精読するのが合ってるみたいです。 https://t.co/4nolg0c8Bp— リアゲート創業者 (@founder_reagate) November 18, 2021
早速購入しました!
かめさんの講座は購入だけコンプリートしてる笑
統計は大学と仕事で勉強したけど、正直曖昧なところもあるので隙間時間に少しずつ進めます〜!楽しみ〜!! https://t.co/nGdxxGA7oD— ももんが | フリーランス1年生🌸 (@momonga_WNM) November 16, 2021
安心と信頼のかめさん!
統計の復習になるし、コードに落とし込めるのが最高! https://t.co/zcXlk8nF4l— そんけん (@Sokenbitya24) November 17, 2021
おはようございます😄
抜群の安定感!出たら即買い!
勉強って後から効いてくるんですよね
ボディブローのように…
機械学習の数式が、ある時フッと理解でき
「アハ!😄」って思えるとやってて良かっと感じる
好きなことに結びつけると勉強も楽しくなる🎉 https://t.co/oSuOu7NywV
— sumeragiagito (@sumeragiagito) November 17, 2021
🟠 数学
ベクトル🟠 統計
カーネル密度推定隙間時間に @usdatascientist さんのUdemy統計講座で確率分布の復習!
ただカーネル密度推定は初見だった、、😳
区間推定では、個々の母数にフォーカス。
対して、カーネル密度推定は母集団分布全体を推定。面白い!!
— ののた@統計学を学び中 (@nonota7887) November 24, 2021
早速購入しました!
勉強したことある分野でも、必ずより深い気づきがあるので楽しい。
いつも分かりやすい講座をありがとうございます! https://t.co/92bCB4TQTq— ももんが (@momonga_WNM) September 13, 2022
セッション5まで終了❗️
🐢OVRと多項ロジスティック回帰の違いを理解し実装もできた
🐢PrecisionやRecallを使うユースケースケースが分かりやすかった
🐢ライブラリの使い方に留めず、確かめ算をするので分かりやすかった
🐢クラスに偏りがある場合にmacro平均とmicro平均の違いに注意すべきと学んだ https://t.co/BPhIDQpCoe— take | AIエンジニア@外コン (@ttake104) September 15, 2022
受講中です。本当に、お勧めします。 https://t.co/NU2LolvB6l
— Keiichi Horikawa (@HorikawaKeiichi) September 15, 2022
@usdatascientist さんの講座。
今回も素晴らしい内容でした。僕のような初学者でも大変分かりやすかったです!
また、セクションが進むたびに、それ以前のセクションで習う、MLモデル学習や評価の一連の流れを反復しながら学べる点も良かったです。https://t.co/irQlFrSkhk
— Kaz @ AI・DX推進の人 (@7Technicer7) September 16, 2022
かめさんの機械学習、前後編修了❗
初学者はもちろん、実務者にも薦められます❗
・単なるライブラリ使いから卒業(理論の理解を補強)できた
・予測結果から次のアクションを促す可視化ができる
・上司や顧客へ説明する際の参考にできる
・処理速度を考慮した実装が身に着く
など、てんこ盛り👍感謝❗ https://t.co/BPhIDQpCoe pic.twitter.com/rFDgCoyK8c— take | AIエンジニア@外コン (@ttake104) September 17, 2022
かめさん@usdatascientist 機械学習後編
20章途中まで楽し過ぎて鼻血もの
本当に分かり易過ぎて驚くwかめさんの『難しそうに見えるけど、実は簡単ですよね』と言う言葉で、更に簡単に理解出来てしまうのが、不思議w☺️
楽しすぎるぞ😆
— スピー (@speace_5) September 18, 2022
前編後編揃えました
他の講座で分かりやすかったし、文系でも理解できます。
買って終わりじゃなく何周もしないと https://t.co/HXnQBUup5m— かじん (@kaji_blog) September 18, 2022
かめさん(@usdatascientist ) の機械学習講座後編。
PCAは分散共分散行列の固有値、固有ベクトル問題に帰結する。素晴らしい。ライブラリーの理論解説があり、スクラッチ実装するこの流れ。大好物です!!https://t.co/scoxwHtf7l— turtle-walks (@_turtlewalks) September 19, 2022
最高の機械学習講座でした👍
受講して良かったです引き出しが多く、理論を深く理解し、他人にも分かりやすく説明でき、実装も手早い。自分もかめさんみたいなDSになりたい!と本気で思いました❗️ https://t.co/obJrahD9o7
— take | AIエンジニア@外コン (@ttake104) September 19, 2022
@usdatascientistさんの機械学習基礎講座が本当に凄い!
自分で勉強してたからいっかなって思ってたけど、全然わかってなかったことに気付かされた…
このレベルが数千円はありがたすぎる、ありがとうございます😊— 佐藤 光 @駆け出し機械学習エンジニア (@wtNYyCUPAskqQMd) September 26, 2022
かめ(@usdatascientist )さんの機械学習後編、修了しました!
自分のような、少し理論を勉強した後の人にとってはとてもちょうど良かったです。これから2週目に入ってより定着させます。
大学の授業より良くて、とても満足。 pic.twitter.com/myEeLO9NI4
— A7@データサイエンティスト目指してる大学生 (@A7_data) October 8, 2022
実務で時系列モデルを急遽実装する必要があったので、そちらの学習を優先していてやっと戻ってこれました、かめさん(@usdatascientist )の機械学習前編。
blogより分かりやすい! 最急下降法の実装があって歓喜!!
控えめに言って・・・最高です!
楽しい。これは寝れない。。https://t.co/hpv8xKoQAu— turtle-walks (@_turtlewalks) September 10, 2022
勉強時間:1h
最急降下法をPythonで実装する内容を少し。やっぱり手動かして、コード書くの楽しい(・ω・)
あと、損失関数の3D可視化を丁寧な解説付きで盛り込まれてるあたり、やっぱかめさん講座だ。と1人で興奮してた。#今日の積み上げ
■かめさん(@usdatascientist )講座:chapter15-16— ぶう (@py10101010) August 24, 2022
実はミーすでにこれをこっそり購入してて、ナイショで勉強していきなりデキるマンとしてデビューしようと思ってたんだけど…デビューがいつになるか分からないから先にみんなに教えちゃう。
かめ氏@usdatascientist の声がイケヴォイス🎙だからみんなもついポチっちゃうと思うよ。そしたら仲間だな https://t.co/6PiA0H8Ake— Kelly @Quantum Computing🤖 PB&J🥜🍓🗽🇺🇸 (@theKaoriTanaka) August 26, 2022
修了!! 安定のクオリティでした👏
決定係数, Ridge, Lassoの図形的な解説が素晴らしくて感動した https://t.co/1FP9eUMuuI
— そうけん (@Sokenbitya4124) August 27, 2022
@usdatascientist さんの
機械学習超入門がめっちゃ分かりやすかったので、こちらも追加購入!
時間を忘れてのめり込むのなんて、いつぶりだ?? https://t.co/MWeCmLlJMy— マコル@統計検定に向けて📝 (@mako0123mako) September 1, 2022
こちらの方こそいつもハイクオリティな教材をありがとうございます😭
実はこれまでお世話になったのはブログ記事ばかりで、かめさんのUdemyを初めてやったのですが、分かりやすさのメーターが振り切れてました。もっと早くにやるべきでした🙇♂️他の動画もやります
後編も楽しみにしてます👍
— take | AIエンジニア@外コン (@ttake104) September 1, 2022
🐢先生@usdatascientist
機械学習前編終了しました😊
今回も難しいけどわかりやすい解説で
楽しく学習できました!
クーポンも先生ありがとうございます!
後編出る前に駆け込み購入した
他の講座も頑張ります🙋🐢先生動画いつもありがとうございます🙇 pic.twitter.com/uUkGFfgZIK
— ヒロ【Python機械学習勉強中】 (@ai_pc0210) September 2, 2022
どんな仕事や成果物でも関わった人の人となりや信念みたいなものが滲み出るなぁといつも感じて、自分でもこだわってるつもりですが、かめさん@usdatascientist の細やかに初学者の気持ちを汲みとったUdemy講座を聴くたびに、背筋が伸びる気がします。自分も日々繊細に仕事積もうと思います。
— mts33 (@mts336) September 3, 2022
やっとこさ、かめさん @usdatascientist の統計学超入門講座を完了しました。
今回も非常にわかりやすい説明で、特につまづくところなく理解できました!
ボリュームのある内容なのに、なんまら分かりやすい!AI・データサイエンス領域に進む方々、超おすすめです!!https://t.co/7LfBzMRY3A
— Kaz @ AI・DX推進の人 (@7Technicer7) October 9, 2022
勉強時間:1.5h
なんか久々のツイートで、そわそわしてる。
かめさんの機械学習講座が公開されたようなので、早速ポチッて受講を開始。安定の分かりやすさ、そしてイケボに浸る今宵。
今日から、またぼちぼちやっていきます(・ω・)#今日の積み上げ
■かめさん講座:chapter1-11 https://t.co/o25paAjn6X— ぶう (@py10101010) August 22, 2022
かめさんの機械学習Udemy、最急降下法と正規方程式のスクラッチまでやった
プロの実装過程を見れるのは貴重❗️
書籍などは最終的なコードしか載ってないことが多いけど、なぜこの実装になるのか過程を見せてくれるので大変有り難い🙋♂️あとJupyterの操作鬼はやッッwてなった😨ショートカット使ってこ😊 https://t.co/rG45hThTpH pic.twitter.com/d28TzRIw5m
— take | AIエンジニア@外コン (@ttake104) August 22, 2022
みんな高評価ありがとう!!