米国データサイエンティストのブログ

search
  • ホーム
  • 本サイトについて
  • 講座一覧
    • Mac設定関連講座
    • Git超入門講座
    • Docker超入門講座
    • DSのためのPython入門講座
    • データサイエンス講座(統計編)
    • データサイエンス講座(機械学習編)
  • おすすめ統計/機械学習勉強本
  • 英語
  • データサイエンス
  • 海外勤務
menu
  • ホーム
  • 本サイトについて
  • 講座一覧
    • Mac設定関連講座
    • Git超入門講座
    • Docker超入門講座
    • DSのためのPython入門講座
    • データサイエンス講座(統計編)
    • データサイエンス講座(機械学習編)
  • おすすめ統計/機械学習勉強本
  • 英語
  • データサイエンス
  • 海外勤務
キーワードで記事を検索
英語

海外で働くのに必要な英語力とは

2019.12.28 かめ@米国データサイエンティスト

こんにちは,米国データサイエンティストのかめ(@usdatascientist)です. 今日はよく聞かれる「海外で働くにはどれくらいの英語力が必要なのか」です! 私はアメリカでしか働いていないので,アメリカに限定しますが…

Mac設定関連講座

【永久保存版】Sublime導入からおすすめショートカット一覧

2019.12.27 かめ@米国データサイエンティスト

  こんにちは,米国データサイエンティストのかめ(@usdatascientist)です. 前回の記事で,Sublimeというエディタをオススメしました! 【初心者は】データサイエンティストにおすすめのエディタ…

Mac設定関連講座

【初心者は】データサイエンティストにおすすめのエディタ【Sublime Textで決まり!】

2019.12.25 かめ@米国データサイエンティスト

こんにちは,米国データサイエンティストのかめ(@usdatascientist)です. 更新の間が空いてしまいました.日本への一時帰国や論文執筆(全然進んでない)に追われ,完全放置しておりました. 今日からまた気を引き締…

Mac設定関連講座

快適にプログラミングするためのMac設定まとめ【これだけはやっておけ】

2019.11.05 かめ@米国データサイエンティスト

こんにちは,米国データサイエンティストのかめ(@usdatascientist)です. 今日は快適にプログラミングをするために私が行なっているMacの設定を共有したいと思います. プログラミングの作業って,パソコンの設定…

Mac設定関連講座

【プログラミングを学ぶ全ての人に知ってほしい】タッチタイピングの練習方法(と重要性)

2019.11.01 かめ@米国データサイエンティスト

こんにちは,米国データサイエンティストのかめ(@usdatascientist)です. 今日は,これからプログラミングを勉強しようとしている人に,プログラミングの勉強の前に必ず身につけてほしいことについて話します. それ…

Mac設定関連講座

プログラミングを始めるならWindowsではなく絶対Macをオススメする理由5つ

2019.10.26 かめ@米国データサイエンティスト

こんにちは.米国でデータサイエンティストをしているかめ(@usdatascientist)です. これからプログラミングを始めるって人が一番最初に悩むのが どのパソコンを買ったらいいかわからない・・・ だと思います. 結…

投資

【2019年最新版】金持ちの上位1%の人たちが世界の44%の富を保有している現実について【資産統計データを見ることで世界の真実を知る】

2019.10.23 かめ@米国データサイエンティスト

こんにちは.米国でデータサイエンティストをしているかめ(@usdatascientist)です. 毎年スイスの金融会社Credit Suisseが発表しているGlobal wealth report2019が今年も発表さ…

海外勤務

アメリカで働く上での良い面悪い面【結論:良い事ばかり】

2019.10.22 かめ@米国データサイエンティスト

こんにちわ,米国データサイエンティストのかめです. 今日は,アメリカで働くにあたり,私が思う良い面と悪い面を紹介したいと思います. なお,今回は働く上での良い面と悪い面です.飯がまずいとか治安が悪いとかの生活面はまた別途…

ブログ運用

【本音】ブログをはじめるにあたって,伝えたいことや考え方など

2019.10.21 かめ@米国データサイエンティスト

こんにちは.先週からブログをはじめ,これで4記事目です. これからできるだけ毎日更新をしていきたいと思っています. なぜブログを始めようかと思ったか それは,発信者になりたいと思ったから. 今まで私は,インプットだらけの…

データサイエンス

【新卒年収1千万以上?】米国データサイエンティストの年収事情【リアルな実情を公開】

2019.10.21 かめ@米国データサイエンティスト

こんにちは,最近アメリカではデータサイエンティストの給料が高騰しています. その背景については前回の記事とか前々回の記事に書かせていただきました. それらの記事で取り上げたGlassdoorの50 Best Jobs i…

  • <
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • >

プロフィール

 


Follow @usdatascientist

かめ@米国データサイエンティスト

米国でデータサイエンティストとして働いています.
東大院卒⇨外資系IT企業で6年弱勤務⇨2018年から米国(永住権有).専門はコンピュータ・ビジョン.アメリカの大手Tech企業で医療画像診断AIを開発してます
UdemyでAI開発,データサイエンスになるために必要な講座を作ってます.(全て☆4.7以上で世界最高品質)
Twitterではプログラミングやデータサイエンス,海外勤務のリアルな日常を配信中です!

Tweets by usdatascientist

カテゴリー

  • おすすめ統計/機械学習勉強本 (7)
  • データサイエンス (79)
  • ブログ運用 (1)
  • プログラミング (51)
  • 投資 (1)
  • 未分類 (1)
  • 海外勤務 (5)
  • 英語 (9)
  • 講座一覧 (132)
    • Docker超入門講座 (8)
    • DSのためのPython入門講座 (35)
    • Git超入門講座 (6)
    • Mac設定関連講座 (10)
    • データサイエンス講座(機械学習編) (38)
    • データサイエンス講座(統計編) (35)

最近の投稿

  • 【ついに3部完結】機械学習超入門講座の本番編を公開しました!!
  • DataScienceHubコンテンツ第二弾! ML Scratch Challenge始動!!(コードレビューもします)
  • 【日本一の高評価】機械学習超入門講座(前編&後編)を公開しました!!
  • 【無料】データサイエンス入門:機械学習編全35回まとめと目次
  • 最適な機械学習モデルを探索する(Pipeline+Grid Search)【機械学習入門35】

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • 本サイトについて
  • 講座一覧
    • Mac設定関連講座
    • Git超入門講座
    • Docker超入門講座
    • DSのためのPython入門講座
    • データサイエンス講座(統計編)
    • データサイエンス講座(機械学習編)
  • おすすめ統計/機械学習勉強本
  • 英語
  • データサイエンス
  • 海外勤務

©Copyright2025 米国データサイエンティストのブログ.All Rights Reserved.