少し時間が経ちましたが,機械学習超入門動画講座を公開したので内容などを記事にしたいと思います.
今回は前編と後編の2部作の全23時間の超大作となっております!→追記) 前後編の後続として,本番編を公開し3部作完結となりました!(全38時間)
【前編】米国データサイエンティストがやさしく教える機械学習超入門【Pythonで実践】(講座の受講は下の画像をクリック!!↓)
【後編】米国データサイエンティストがやさしく教える機械学習超入門【Pythonで実践】(講座の受講は下の画像をクリック!!↓)
- ☆4.8と☆4.9であらゆるUdemyの機械学習講座の中で最高評価!!
- 公開1ヶ月で累計4000人の受講生を記録!!
と,かなりの反響をいただいております.(高評価を付けていただいた方,ありがとうございます)
ゼロから機械学習を学べる動画講座では間違いなく日本で最良の講座だと自負しているので,これから機械学習を学びたい人は是非受講ください!
11月限定クーポン「DATAWOKAGAKUNOV24」配っています.(本クーポンは,講師のみ発行できる特別クーポンです.11月だけ有効にする予定です.今後これよりも割引率が高くなることはないクーポンとなっています.)
目次
機械学習はデータサイエンスの真髄となる学問
機械学習はデータサイエンスのメインです.機械学習なしに「データサイエンティスト」になるのは難しいですし,昨今本当に多くの企業が機械学習を取り入れていてその応用範囲は計り知れず,機械学習は最も(というより最低限)データサイエンティストに期待するスキルであることはいうまでもないでしょう.
また,機械学習はAI開発に必要な深層学習を学ぶために必要な知識であるともいえます.(深層学習も機械学習の一つですが,本講座では深層学習の前段階の一般的な機械学習を範囲としています.)
本講座ではそんなデータサイエンスにおける真髄となるような機械学習を「超丁寧に」そして「完全体系的に」解説していきます.理論は当然,実装も学べる最高の講座となっています.
本講座の内容と対象者
本講座は理論+実装を交互にやっていきます.
理論について
機械学習の事前知識はゼロでOKです.
機械学習の未経験者でも安心して学習を進めることができます.
数学については,講座で使用する最低限の数学の知識(行列演算など)は解説をしますが,基本的な微積などは事前に学習しておくことをお勧めします.(こちらに数学のおすすめ本を載せているので是非参考にしてください.)
また,機械学習は統計学の上に成り立つ学問なので,事前に統計学を学習しておくことを強くお勧めします.まだ統計学を勉強していない人は是非僕の統計学の動画講座で学習してください!(こちらも日本一評価が高い統計学講座となっております.)
実装について
本講座は各理論を学習したあとにPythonでの実装(スクラッチで実装したり,ライブラリを使って実装します)をします.
実装についてはDockerとJupyterLabを使った本格的なデータサイエンス環境を使います.Dockerの知識がなくても問題なく受講できますが,Dockerの知識があれば自分で環境を変えたり,気軽にトラブルシューティングをすることができます.興味がある人は是非僕のDocker講座で受講してください!
実装にはPythonを使うので,Pythonの基本的な知識(基本的な文法,関数の作成や使用など)とNumPyやPandasなどのデータサイエンス用のPythonライブラリの知識が必要です.
この辺りは僕のPythonの入門動画講座およびデータサイエンスのPython講座を受講していれば問題なく学習を進めることができるので,まだ受講されていない方は是非これらの講座を先に受講しておくことをお勧めします.
機械学習のモデル構築に必要なライブラリであるscikit-learnの使い方については本講座でゼロから解説するのでscikit-learnの事前知識は不要です
講座の内容
詳細な内容は各講座の目次を参考ください
大まかな内容は
前編(主に回帰)
- 線形回帰(最急降下法, 正規方程式, t検定, F検定)
- 特徴量スケーリング(標準化)
- ダミー変数
- 汎化性能(hold-out, LOOCV, k-FoldCV, Bias-Variance tradeoff)
- 回帰モデルの精度指標
- 非線形回帰(多項式回帰, kNN)
- 正則化項(Lasso, Ridge)
後編(主に分類とクラスタリング)
- (多項)ロジスティック回帰
- 分類器の精度指標
- PCA
- クラスタリング(k-means, 階層クラスタリング)
- 決定木
- SVM
後編は前編の内容を既知として解説していくので,是非前編→後編の流れで学習を進めてください!
目次をみてわかる通り,機械学習(深層学習を除く)の基本的なアルゴリズムはほぼ全て網羅しています.全23時間もあるので,しっかりと基礎を固められる講座です
本講座の特徴
■実際にデータサイエンティストとして機械学習のモデルを構築/評価/デプロイ/運用してきた経験をもとに作成
■なので「教科書ベース」ではなくて「実践ベース」の内容
■実際に機械学習をする際の注意点など,本講座でしか学べない内容が多い
■理論と実装を交互に行うので,ハンズオンで学習することができ効率的に習得できる
■計パワポ300枚以上を使用し,完全図解で徹底的に解説
■数式からも逃げず丁寧に解説し,必要な数学の知識の多く(例えば行列演算など)は復習レクチャーとして補足
公開1ヶ月で☆4.8と☆4.9という超高評価を得ているので,品質については安心していただければと思います!
受講生の声
今回も本当に多くの方からTwitterにて絶賛コメントいただきました.本当に本当に嬉しい限りです.
みんなのコメントが嬉しくてここまで続けられてます笑 みんなありがとーー!!
以下はほんの一部ですが,みなさんのコメントは全て目を通しております!
早速購入しました!
勉強したことある分野でも、必ずより深い気づきがあるので楽しい。
いつも分かりやすい講座をありがとうございます! https://t.co/92bCB4TQTq— ももんが (@momonga_WNM) September 13, 2022
セッション5まで終了❗️
🐢OVRと多項ロジスティック回帰の違いを理解し実装もできた
🐢PrecisionやRecallを使うユースケースケースが分かりやすかった
🐢ライブラリの使い方に留めず、確かめ算をするので分かりやすかった
🐢クラスに偏りがある場合にmacro平均とmicro平均の違いに注意すべきと学んだ https://t.co/BPhIDQpCoe— take | AIエンジニア@外コン (@ttake104) September 15, 2022
受講中です。本当に、お勧めします。 https://t.co/NU2LolvB6l
— Keiichi Horikawa (@HorikawaKeiichi) September 15, 2022
@usdatascientist さんの講座。
今回も素晴らしい内容でした。僕のような初学者でも大変分かりやすかったです!
また、セクションが進むたびに、それ以前のセクションで習う、MLモデル学習や評価の一連の流れを反復しながら学べる点も良かったです。https://t.co/irQlFrSkhk
— Kaz @ AI・DX推進の人 (@7Technicer7) September 16, 2022
かめさんの機械学習、前後編修了❗
初学者はもちろん、実務者にも薦められます❗
・単なるライブラリ使いから卒業(理論の理解を補強)できた
・予測結果から次のアクションを促す可視化ができる
・上司や顧客へ説明する際の参考にできる
・処理速度を考慮した実装が身に着く
など、てんこ盛り👍感謝❗ https://t.co/BPhIDQpCoe pic.twitter.com/rFDgCoyK8c— take | AIエンジニア@外コン (@ttake104) September 17, 2022
かめさん@usdatascientist 機械学習後編
20章途中まで楽し過ぎて鼻血もの
本当に分かり易過ぎて驚くwかめさんの『難しそうに見えるけど、実は簡単ですよね』と言う言葉で、更に簡単に理解出来てしまうのが、不思議w☺️
楽しすぎるぞ😆
— スピー (@speace_5) September 18, 2022
前編後編揃えました
他の講座で分かりやすかったし、文系でも理解できます。
買って終わりじゃなく何周もしないと https://t.co/HXnQBUup5m— かじん (@kaji_blog) September 18, 2022
かめさん(@usdatascientist ) の機械学習講座後編。
PCAは分散共分散行列の固有値、固有ベクトル問題に帰結する。素晴らしい。ライブラリーの理論解説があり、スクラッチ実装するこの流れ。大好物です!!https://t.co/scoxwHtf7l— turtle-walks (@_turtlewalks) September 19, 2022
最高の機械学習講座でした👍
受講して良かったです引き出しが多く、理論を深く理解し、他人にも分かりやすく説明でき、実装も手早い。自分もかめさんみたいなDSになりたい!と本気で思いました❗️ https://t.co/obJrahD9o7
— take | AIエンジニア@外コン (@ttake104) September 19, 2022
@usdatascientistさんの機械学習基礎講座が本当に凄い!
自分で勉強してたからいっかなって思ってたけど、全然わかってなかったことに気付かされた…
このレベルが数千円はありがたすぎる、ありがとうございます😊— 佐藤 光 @駆け出し機械学習エンジニア (@wtNYyCUPAskqQMd) September 26, 2022
かめ(@usdatascientist )さんの機械学習後編、修了しました!
自分のような、少し理論を勉強した後の人にとってはとてもちょうど良かったです。これから2週目に入ってより定着させます。
大学の授業より良くて、とても満足。 pic.twitter.com/myEeLO9NI4
— A7@データサイエンティスト目指してる大学生 (@A7_data) October 8, 2022
実務で時系列モデルを急遽実装する必要があったので、そちらの学習を優先していてやっと戻ってこれました、かめさん(@usdatascientist )の機械学習前編。
blogより分かりやすい! 最急下降法の実装があって歓喜!!
控えめに言って・・・最高です!
楽しい。これは寝れない。。https://t.co/hpv8xKoQAu— turtle-walks (@_turtlewalks) September 10, 2022
勉強時間:1h
最急降下法をPythonで実装する内容を少し。やっぱり手動かして、コード書くの楽しい(・ω・)
あと、損失関数の3D可視化を丁寧な解説付きで盛り込まれてるあたり、やっぱかめさん講座だ。と1人で興奮してた。#今日の積み上げ
■かめさん(@usdatascientist )講座:chapter15-16— ぶう (@py10101010) August 24, 2022
実はミーすでにこれをこっそり購入してて、ナイショで勉強していきなりデキるマンとしてデビューしようと思ってたんだけど…デビューがいつになるか分からないから先にみんなに教えちゃう。
かめ氏@usdatascientist の声がイケヴォイス🎙だからみんなもついポチっちゃうと思うよ。そしたら仲間だな https://t.co/6PiA0H8Ake— Kelly @Quantum Computing🤖 PB&J🥜🍓🗽🇺🇸 (@theKaoriTanaka) August 26, 2022
修了!! 安定のクオリティでした👏
決定係数, Ridge, Lassoの図形的な解説が素晴らしくて感動した https://t.co/1FP9eUMuuI
— そうけん (@Sokenbitya4124) August 27, 2022
@usdatascientist さんの
機械学習超入門がめっちゃ分かりやすかったので、こちらも追加購入!
時間を忘れてのめり込むのなんて、いつぶりだ?? https://t.co/MWeCmLlJMy— マコル@統計検定に向けて📝 (@mako0123mako) September 1, 2022
こちらの方こそいつもハイクオリティな教材をありがとうございます😭
実はこれまでお世話になったのはブログ記事ばかりで、かめさんのUdemyを初めてやったのですが、分かりやすさのメーターが振り切れてました。もっと早くにやるべきでした🙇♂️他の動画もやります
後編も楽しみにしてます👍
— take | AIエンジニア@外コン (@ttake104) September 1, 2022
🐢先生@usdatascientist
機械学習前編終了しました😊
今回も難しいけどわかりやすい解説で
楽しく学習できました!
クーポンも先生ありがとうございます!
後編出る前に駆け込み購入した
他の講座も頑張ります🙋🐢先生動画いつもありがとうございます🙇 pic.twitter.com/uUkGFfgZIK
— ヒロ【Python機械学習勉強中】 (@ai_pc0210) September 2, 2022
どんな仕事や成果物でも関わった人の人となりや信念みたいなものが滲み出るなぁといつも感じて、自分でもこだわってるつもりですが、かめさん@usdatascientist の細やかに初学者の気持ちを汲みとったUdemy講座を聴くたびに、背筋が伸びる気がします。自分も日々繊細に仕事積もうと思います。
— mts33 (@mts336) September 3, 2022
やっとこさ、かめさん @usdatascientist の統計学超入門講座を完了しました。
今回も非常にわかりやすい説明で、特につまづくところなく理解できました!
ボリュームのある内容なのに、なんまら分かりやすい!AI・データサイエンス領域に進む方々、超おすすめです!!https://t.co/7LfBzMRY3A
— Kaz @ AI・DX推進の人 (@7Technicer7) October 9, 2022
勉強時間:1.5h
なんか久々のツイートで、そわそわしてる。
かめさんの機械学習講座が公開されたようなので、早速ポチッて受講を開始。安定の分かりやすさ、そしてイケボに浸る今宵。
今日から、またぼちぼちやっていきます(・ω・)#今日の積み上げ
■かめさん講座:chapter1-11 https://t.co/o25paAjn6X— ぶう (@py10101010) August 22, 2022
かめさんの機械学習Udemy、最急降下法と正規方程式のスクラッチまでやった
プロの実装過程を見れるのは貴重❗️
書籍などは最終的なコードしか載ってないことが多いけど、なぜこの実装になるのか過程を見せてくれるので大変有り難い🙋♂️あとJupyterの操作鬼はやッッwてなった😨ショートカット使ってこ😊 https://t.co/rG45hThTpH pic.twitter.com/d28TzRIw5m
— take | AIエンジニア@外コン (@ttake104) August 22, 2022